| 
              
             
            
             
            
              
                
                   適正エネルギー量とは、1日に必要な最小エネルギー量のことです。 
                    適正エネルギー量は、人それぞれ違います。その人の体格や年齢、生活環境、仕事を含め、日常どのくらい体を動かしているのか、などを考慮して考えなければいけません。 
                    以下は、適正エネルギー量を計算する計算式です。まずは標準体重をもとめて、それから適正エネルギー量の計算式にご自分のデータをあてはめてみてください。 
                   
                   「体重 1kg あたりの必要エネルギー(kcal)」は計算式の下の表を参考にしてください。 
                   
                    ・標準体重(kg) = 身長(m)×身長(m)×22 
                    ・適正エネルギー量 =  
 | 
標準体重(kg)× | 
体重 
1kgあたりの 
                        必要なエネルギー(kcal) | 
                       
                    
                   
                   
                    運動強度と必要エネルギー 
 | 
| 運動強度 | 
必要エネルギー | 
解説 | 
                             
| 軽い | 
25kcal | 
主婦・事務職など 部屋中心の生活 | 
                             
| 普通 | 
30kcal | 
特に重労働を していない人 | 
                             
| 重い | 
40kcal | 
重労働をしている人。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   
                   適正エネルギー量は、生活での活動の変化、治療経過などによって修正をしていきますので、最終的には医師の判断が必要です。上の計算式で出た答えは、あくまでも目安としてくださいね。 | 
                 
              
             
             
            
            
 
            ------------------------------------------ 
            
            ------------------------------------------ 
              
             
            
             | 
            
            
            
             
            
  |