| 
              
             
            
              
                
                   | 
                   運動するときの注意  
                   (うんどうするときのちゅうい) | 
                 
                
                   | 
                   | 
                 
              
             
             
            
              
                
                   糖尿病の方が運動をする場合、注意することがあります。 
                   
                  ・1型糖尿病の方の場合 
                   運動の仕方は 2型糖尿病の方と同じでかまいませんが、運動によっての低血糖には十分注意しましょう。お腹がすいている時の運動は危険です。そして長い時間運動するときは糖分のある食べ物や飲み物を、だいたい
                  30分おきぐらいの間隔で少し食べましょう。 
                   
                  ・合併症のある方の場合 
                   合併症の程度によって、運動することで合併症が悪化してしまうことがあります。糖尿病性腎症の方は、タンパク尿が増えていくようなら運動の激しさを抑えたり、運動量を減らしたほうがいいです。糖尿病性網膜症の方は、飛んだり跳ねたりするような運動はやめましょう。心臓病や高血圧があるかたは激しい運動はやめましょう。 
                   
                  ・薬物療法を行っている方の場合 
                   薬物療法をしている方は、お腹がすいている時の運動はさけましょう。食前はとくに血糖値がさがりやすいので注意しましょう。食後
                  30分以上たってから運動するほうがいいです。 
                   
                   
                   「治療 - 運動療法」のカテゴリの、「こんな時は運動療法禁止!」のページも合わせてご覧ください。 | 
                 
              
             
             
            
            
 
            ------------------------------------------ 
            
            ------------------------------------------ 
              
             
            
             | 
            
            
            
             
            
  |