| 
              
             
            
             
            
              
                
                   糖尿病の原因は、まず糖尿病になりやすい素質を持っている人が、「その他の何か」によって発病すると考えられています。 
                   
                   「素質」とは、体質ともいえます。糖尿病になりやすい体質である、または体質を遺伝的に受け継いでいる方のことです。 
                   
                   「その他の何か」とは、例えば生活習慣などです。偏った食生活、運動不足、などですね。 
                   
                   糖尿病になりやすい素質・体質があって、それに生活習慣などが合わさって起こる場合が多いわけです。 
                   
                   
                   ただ、糖尿病になりやすい素質・体質だからといって、絶対に糖尿病になるわけではありません。あくまでも「なりやすい」ということです。 
                   
                   それより重要なのは「その他の何か」の方です。食べ過ぎ、運動不足などの乱れた生活習慣が続けば、糖尿病になる確率が上がります。 
                   
                   そして加齢もその一つです。年を取ることによって、内臓の働きが悪くなることで、糖尿病になりやすくなります。 
                   
                   
                   ということは、糖尿病は「誰でもなる可能性がある病気」なんです。生活習慣病ともよばれるのはこのためですね。 
                   
                   あなたは肥満していませんか? 食べ過ぎてはいませんか? ストレスは溜まっていませんか?
                  これらは糖尿病を引き起こす原因です。 
                   
                   
                   生活習慣は自分でしっかり管理できれば実行できるものです。とはいってもなかなかそれが簡単ではないですが、まず肥満しないようにしましょう。高齢の方は特に糖尿病になりやすくなるので注意しましょう。 
                   
                   そして、家族などの近親者に糖尿病の方がいる場合は糖尿病体質を受け継いでいる可能性があるので要注意です。 
                   
                   
                   ちなみに、妊娠している方も、糖尿病になる場合があります。出産すると健康に戻る場合と、戻らない場合があります。 
                   
                   
                   糖尿病の原因に関連している「糖尿病になる人はどんな人?」のページもご覧ください。 | 
                 
              
             
             
            
            
 
             
              
             
            
             | 
            
            
            
             
            
  |