膀胱炎 原因

膀胱炎原因

知って健康!糖尿病
知って健康!糖尿病 トップページへ
 当サイト「知って健康!糖尿病」では、糖尿病に関する基礎知識・予防・情報や用語集などを掲載しています。 糖尿病は今ではどんな方でも他人事ではない病気として広く知られてきましたが、まだ糖尿病に関して詳しくご存じない方もいらっしゃるでしょう。 危険なのは「知らないこと」です。 知ってさえいれば気をつけることができ、糖尿病を予防することができます。 また、すでに糖尿病である方、そしてご家族など近しい人が糖尿病である方は、自分のため、また大切な人のために、「知る」ことが役に立つと思います。 糖尿病をよく知り、糖尿病とうまく付き合っていくために活用して頂ければとても嬉しいです。

知って健康!糖尿病トップへ > 糖尿病用語集 「ほ」 > 膀胱炎


 膀胱炎 (ぼうこうえん)

 膀胱炎とは、膀胱の粘膜に炎症が起きる病気で、尿道から膀胱の中に大腸菌やブドウ球菌などの細菌が侵入し、繁殖することで炎症が起こる病気のことです。

 さらに、膀胱で貯められている尿に存在する少量の細菌の繁殖でも膀胱炎になります。

 膀胱炎の症状は、初期状態では排尿後に不快感を感じたり、しみるような感じがするが、膀胱炎になると、尿を出したあと痛みを感じる、尿の回数が増える、尿に血がまじる、残尿感がある、などが起こります。

 膀胱炎は、女性に多い病気です。女性の方が尿道が短く、肛門にも近いという体の構造のために細菌が膀胱に入りやすいのが原因だとされています。


 糖尿病の方は、合併症である糖尿病性神経障害により自律神経に障害が起こると、排尿機能に問題がでる場合があります。

 尿が溜まっているのに尿意がなかったり、大量に溜まった尿により下腹部が異常にふくらむなどの症状があらわれます。この状態を「糖尿病性無力性膀胱」といいます。

 神経障害により、排尿しても尿が膀胱に残ってしまう「残尿」があると、どうしても古い尿が残ってしまうので大腸菌などが膀胱に入ってしまってもそれを完全に追い出すことが出来なくなります。

 すると、バイ菌が繁殖して膀胱炎を起こしてしまうことがあります。場合によっては、糖尿病性腎症に悪影響を及ぼすことがあります。

 対策としては、水分をこまめにとって、できるだけ頻繁に排尿するようにして、残尿をなくすようにしましょう。尿が濁ったり、発熱したり、腰痛を起こしたりしたときは、すぐに医師に診てもらいましょう。

------------------------------------------
関連 解説ページ
慢性合併症とは?
糖尿病の感染症による症状
糖尿病の感染症 〜尿路感染症
------------------------------------------


糖尿病用語集 「ほ」のページへ

知って健康!糖尿病 トップページへ
糖尿病用語集
  
  
  
  
  
  
  
     ゆ  
  
  

  1 2 3 4 5 6 7
  8 9 0

  A B C D E F G
  H I J K L M N
  O P Q R S T U
  V W X Y Z


糖尿病を知ろう!
 ・糖尿病とは?
 ・糖尿病の検査と治療
 ・治療 - 食事療法
 ・治療 - 運動療法
 ・治療 - 薬物治療
 ・糖尿病の3大合併症
 ・糖尿病 その他の合併症
 ・糖尿病との付き合い方

管理人と糖尿病
 ・祖母と糖尿病@
 ・祖母と糖尿病A
 ・叔父と糖尿病@
 ・叔父と糖尿病A
 ・母と糖尿病
 ・私と糖尿病

管理人メニュー
 ・当サイト御利用の注意
 ・管理人プロフィール
 ・管理人へメール
 ・相互リンク集
 ・リンクについて
 
Copyright (C) 知って健康!糖尿病 All Rights Reserved