|  |  
 
 
 
              
                
                  | アルブミンとは、肝臓で合成・分解されているタンパク質の一種です。血液や筋肉など、体中に広く分布していて、細胞の働きを助ける機能をもっています。
                  主に肝臓で 1日に約12gつくられています。 
 細胞の正常な機能に欠かせないので、減少したときは栄養失調や、肝臓・腎臓になんらかの病気があると疑われます。
 
 糖尿病の方で、尿にアルブミンが出ていると、腎臓に合併症(糖尿病性腎症)があると疑われます。尿にアルブミンが出ているかを調べる検査を、尿中微量アルブミン検査といいます。
 
 微量アルブミン検査についてくわしくは、糖尿病性腎症と「たんぱく尿」のページをご覧ください。
 |  
 ------------------------------------------
 ------------------------------------------
 
  
 
 | 
 
 |